ナチュログ管理画面 みどりのあるくらし みどりのあるくらし 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2007年09月28日

15の色がせいぞろい大人気の「Vitz」!



ドライブの思い出
Vitzの魅力

「ヴィッツ」「15色」
快適さと心地良さを追求した、 肩や腰を部分的に温められる快適温熱シート
スタイリッシュ?エレガント?スポーティ?選べる5つのグレードと、15の色がせいぞろい。
以上、プレスブログからのリリース情報でした。

  


Posted by gorozaemon at 09:28Comments(0)

2007年09月19日

CMクリエイター体験をしてみてください!


CM作ってみない? 誰もがCMクリエイターになれる! 消費者参加型CM制作ネットワーク[filmo]

撮影自体はデジタルカメラや携帯電話で簡単にできるのですが、どんな内容にしようか考えるとなかなかどれにしようか決まらなかったりするんですよね。
友達に相談して作ったり、過去に撮った動画を編集したりして、作品を投稿している人も多いです。

興味が沸いた人はまず会員登録をして、CMクリエイター体験をしてみてください!

*現在、こんな企業のCMを募集しています。
パルコ・シティ (10月1日締切)
明光義塾 (10月9日締切)
タカラトミー (10月10日締切)
ユニデン (10月15日締切)

filmoに登録をすると、いろいろな企業からCM制作依頼が届きます。
依頼が届いたらデジタルカメラや携帯電話などでCMを撮影して、投稿していただくことで、CM制作費をもらうことができるサービスです。
*制作費は2,000円以上で、いいお小遣いになります!
*優秀作品には10万円などの賞金も用意されています!

優秀作品は実際にテレビCMとして採用されたり、企業ホームページで掲載されたり、あなたの作品が世の中に飛び出していくチャンスもあります!

まずはfilmoサイトで過去の優秀作品をご覧ください。
http://filmo.tv/index.html?af=0005

  


Posted by gorozaemon at 21:19Comments(0)

2007年09月13日

恋、花火

切ない恋の歌を聴いたことがありますか?
9月5日発売
亡くなった恋人への想いを綴った。。。。

奥村初音のデビュー作品は、レコーディングはもちろん、ジャケット撮影やプロモーションビデオ撮影など、全ての作品作りを全編生まれた大阪でロケして撮影されました。
必ずや涙がちょちょ切れる作品となっています。
題名は、「恋、花火」、16才のシンガーソングライターです。

DVDは、13分のショートフィルムです。
[CAST]谷村美月/西島隆弘(AAA)/遠藤憲一/根岸季衣
[監 督]鈴木浩介
男の子と夏祭りに行く約束をしていた女の子は、 朝迎えにやって来た男の子と一緒に花火をすることになる。

一方、突然の電話に泣き崩れる母から連絡を受けた父が見たものは…。
  


Posted by gorozaemon at 09:13Comments(0)

2007年09月04日

白戸家

ホワイト!ホワイト!ホワイト!
ソフトバンクの2本の線は、海援隊に関係するらしいですが、、、、

どら焼き「食べました」
白戸(ホワイト)家です。イヌが会議をしているらしいが、白いイヌがお父さんです。もちろん、他の犬もがしゃべるんだけど、、、犬端会議(スベリアンハスキー)、お兄さんは海外に電話する?関係ない国内通話が無料なんだ。


ソフトバンク
はこちら!
わたしはソフトバンクショップで働くOL「アヤ」 ホワイト家
「このたび、ソフトバンクショップのスタッフ役を演じます。日本の家族に、もっともっと会話が増えるように、一生懸命オススメしていきたいと思います!」(上戸彩)
ある理由でイヌに変わってしまった、お父さんは犬! ホワイト家
しょっちゅう、焼酎(意味不明)、帰ってくるのはお兄さんは外国人! ホワイト家
疲れて帰ってくるイヌ違う娘を暖かく迎える母! ホワイト家
ほわいとかぞくにじゅうよん」(わたしこと「アヤ」)

以下、家族の会話らしい?!
ねぇアヤ、聞きたいことがある、「ホワイト家族24」ってナニ?(なぜか外国人「アニ」)
「ホワイト家族24」って「家族割引(ホワイトプラン)」の通称なの。「ホワイトプラン」に加入している人だけが使える家族割引なの。同じ「家族割引」に加入している家族への国内通話が、24時間無料になるの。すごいでしょ!!(「アヤ」)
なんだか特別な定額料が月々かかるようだと心配だな。(イヌ失礼、「チチ」)
安心して。定額料はかからないよ。(「アヤ」)
「ホワイト家族24」に入ると、誰にかける電話が無料になるんだい?(「ハハ」)
おなじ家族割引グループに入っている相手への、国内通話が割引の対象だよ。(「アヤ」)
お父さん、ソフトバンクショップに入れたの?(「ハハ」)
お父さんが犬の場合はしょうがないわよ。でも、『ペットと一緒のご来店は原則お断りしています』っていうのが決まりなんだって。(「アヤ」)
「ホワイト家族24」には電話で申し込めるのかしら?(「ハハ」)
電話では受け付けてないの。ショップで申し込んでね。(「アヤ」)



携帯買うなら、オンラインショップでどうぞ、携帯電話の購入は送料が無料!

これなら、忙しくてなかなかお店に行く時間がない人も、近くにソフトバンクモバイルのショップがない人も、気軽に手続きができますよね。

楽しい話題と、便利なサービスいっぱいのソフトバンクモバイルのオンラインショップ。


ソフトバンクモバイルでは、この3人と1匹の日常生活を通じて、サービスの特徴をアピール。
このCMはWebや店頭でも順次展開しており、“なんでお父さんが犬なの?”などの謎がいっぱい!
ホームドラマみたいな感覚でCMを観れるなんて、なんだか楽しいですね。


今までのCMもWEBサイトで全て観ることができますよ。
さらにWEB限定バージョンも配信中!
もう一度観てみたい、まだ観たことないという方  


Posted by gorozaemon at 21:04Comments(0)

2007年08月11日

「ありがとう」SunSet Swish


一番に入れるSwishなんでしょう、来る日も来る日も、、、、、
「♪ありがとう、ありがとう、しゃららんらんららん♪さて、皆さん、きょうは、プロ野球の問題です」
浜村淳ではありません。

問 ロッテ オリオンズとは?
答 プロ野球チーム

問 その背番号8番の打者は?
答 ミスターロッテです!有藤通世

問 ピッチャーで背番号29番は?
答 ♪マサカリ担いだ、、、、、村田兆治

この二人がユニフォームを着て登場します。
場所は千葉マリンスタジアムだそうです。
気になるのは、キャッチャーがいるはずなんだけど。。。
気になるのは、村田投手が持っていた一升瓶の酒はなんだろう?
子供の頃はグローブ、バットくらいは必需品だったけど、今の子供はみんな持ってないよな、きっと。
最初に自分用のグローブ買ってもらったときはうれしかって、一生懸命みがいた記憶があるけど。
勉強もしないといけないけど、、、でも、グローブやボールを焼いちゃいけねーよ。
「。。。。あなたにいえなかった言葉 ♪ほんとに、ありがとう♪」


SunSet Swishのニューシングル『ありがとう』がいよいよ8月22日に発売されます。http://www.sunsetswish.com/

ネット上で観ることもできるそのPVで、往年の野球ファンなら懐かしい共演が実現しているんだ!
鉄板焼きのお店で出演している人は?


ニューシングル「ありがとう」は、あなたが普段なかなか言えない感謝の気持ちを、SunSet Swishがあなたに代わって伝えてくれるセツナチューン。
また、今話題のTBS/MBS系の高校野球アニメ「おおきく振りかぶって」7月~9月クールエンディングテーマでもオンエア中。
昨年、話題沸騰だった夏の甲子園、今年も熱戦の火ぶたが切られました!
まさに今年の夏を彩る話題作になる事間違いなしです!
3人組”SunSet Swish”。  


Posted by gorozaemon at 20:09Comments(0)

2007年07月29日

どんな色が好き?メガネ!


http://www.zoff.co.jp/
メガネをかけておられる方はご注目ください。
夏休み、旅行に行ったとき、いろんな場所や時間でメガネで気分も変えてみませんか?
仕事と同じ気分になってしまわないように、ちょっとおしゃれで、普段かけないようなメガネに使って、イメージチェンジを図れば、ストレス解消です。
山や海、高原では、目立ってもいいですが、夏なんで爽やかにいきたいですね。
キャンプに行って、Tシャツとサンダルだけでなく、メガネも小道具になります。
天気のいい、さわやかな高原の夏の朝には、
Zoff 50 colors”シリーズから選ぶなら、このSalad Green がいいかもしれません。

ちょっと。これはプールサイドでも、ぴったりなような気がしてきました。芋を洗う市民プールでもいいですが、やっぱり空いたホテルなんかが最適かな?
ダン隊員も、こんなメガネがあったら、もっとおしゃれにウルトラセブンに変身できたかも。だって、いっつも赤だもんね!今日の怪獣はこの色のメガネだ!ぶるーるーるー??


Zoff 50 colors”シリーズは、 プラスチック生地を染色する最新技術を使い、オリジナルカラー50色から選べるメガネです。なんと、フレームにレンズがついて5250円(税込)、レンズは傷、反射防止、紫外線対策もついてます。
7月28日から、最初の25色を全国48店舗にて発売開始です。(お店はこちらでチェック!)
8月11日(土) には25色を追加です。(店舗により、ないカラーがあります)
コラボも大注目です!

「どこでもスナップ」でお馴染みのカメラマン米原康正さんとのコラボレーションが実現。
10ページフルカラーの特集も注目です!
こちらもチェックして、ファッションシーンのお手本にしてみては!?
お買い上げの方には、もれなく「EYESCREAM×AYUSE KOZUE×Zoff」スペシャルリーフレットをプレゼント!

  


Posted by gorozaemon at 19:29Comments(0)

2007年07月27日

宮崎といえば焼酎


宮崎県は焼酎王国!、あらゆる種類の焼酎が県内で造られ、歴史的な背景から、各地で異なる穀物が栽培され、異なる種類の焼酎がそれぞれ育まれてきました。
芋・米・麦・そばと原料の多彩なことは、北は麦焼酎の大分県に接し、南は芋焼酎の鹿児島県に接していることだけでなく、平野で米、山間部で、そば・あわなどの雑穀類を使って焼酎がつくられているそうです。
そんな宮崎に行ってキャンプや蔵元めぐりと行きたいところですが、自宅で「ダレヤミ」(疲労回復)の酒を、霧島、飫肥、高千穂などから取り寄せて楽しみましょう。
そんな中でも気になる宮崎県南部の蔵元を4つをご紹介しましょう。
日南市の"九州の小京都"といわれる城下町「飫肥」の老舗蔵元、松の葉から滴る朝露の美しさにちなんで命名された「松の露酒造」や、飫肥のやや北に体験型ミニブルワリー”焼酎道場”を設立し、製造過程を見学でき、焼酎作りの体験もできる芋・麦・米の蔵元「櫻の郷醸造」、飫肥の南の”自然と環境にやさしい焼酎造り”を目指す「京屋酒造」は創業は天保ですが新しい味にも挑戦しています。さらに少し南の「井上酒蔵」は、NHKの朝の連続TV小説”わかば”にも使われた湧き水がある明治27年創業の蔵元です。
以上の蔵元のおすすめの酒をどうぞお試しください!

松の露酒造
黄金瀬の煌
黄金瀬の煌は、琥珀色になるまで良質な樽で眠らせた麦の長期貯蔵酒と芋焼酎の原酒をブレンドし、独特の深い味わいを引き出しています。

櫻の郷醸造
阿吽の人
本格芋焼酎の原酒です。独特の甘味を持つ「白麹」を使い、歴史ある甕で寝かせながらまろやかさと旨みを引き出します。飲み口は,きりっと辛く、時とともに甘さとなって消えてゆく、まさに「あ・うん」の妙を感じさせる奥深い味わいをお楽しみください。
柚子かおる”もおすすめです。


京屋酒造
Hebess Ronde(ヘベスロンド)
日向特産の平兵衛酢(へべス)を丹念に選別し、独自製法のリキュールを伝承の甕仕込み芋焼酎にブレンドしました。
美容と健康の維持に最適なビタミンCが豊富で女性の方にも是非お試しいただきたいリキュールです。
他に芋焼酎”河童の誘い水”なんてのもあります。


井上酒造
カメ将軍
カメの秘めたる遠赤外線の特性を保ちつつ、芳醇な芋焼酎の旨みと香りを逃さぬ様、「蔵出しの旨さ」を追求した本格焼酎です。蛇口のついた本格的な甕でお届けします。
他にチグリス、ユーフラテス河畔でとれたデーツ(なつめやし)と麦焼酎をブレンドした”天歩”もどうですか?








宮崎の焼酎は、
タカシマヤ通信販売
でどうぞ!

  


Posted by gorozaemon at 19:27Comments(0)

2007年07月25日

聞いて、答えて、盛り上がろう!


日ごろ、不思議に感じていることを動画で撮影してみんなから回答をもらおう!
というのが、ニフティがやっているコンテストです。
あなたが、不思議に感じているコトや、疑問に思っているコトを動画に撮ってニフニフ動画に投稿するだけです。
たとえば、
??ハスの花が咲くときには大きな音がするらしいですが、これは本当か?(瞬間を音付きで撮影できるとすごい)
??朝顔が咲くのは、いったい何時ごろか?(時計と一緒にとってみよう!時間がかかって無理か?)
などなど。
いやー、なんでもいいんです。身近なことで。
もちろん、あなたが、みんなが不思議だと思って投稿した動画を見て”こたえ”ることもできます。コメントや感想や、おもしろおかしい解答を書き込んでみてはどうですか?
投稿された動画の優秀作品には、超豪華賞品が当たります!
(なぜか、うまい棒がたくさんもらえるのだ!)
あなたも動画を投稿して、豪華賞品狙って動画を投稿してみませんか?


夏休みですね。
夏休みといえば、”ラジオ体操”です。
そう、♪♪新しい朝が来た♪、♪希望の朝♪、♪♪♪♪
プロ野球、中日ドラゴンズのマスコットのドアラ君が、ラジオ体操をやるとどうなるか?
これは必見ですよ。
なぜ、他のマスコットたちのように体操ができないか?不思議です。
「ニフニフ動画」で確認してください。
題して「ドアラーズブートキャンプ」、さーいってみよう!
ちょっと、ドラゴンズの首位がこれでは心配になってきますが、「普通にやれよ」っていいたいところこれも”オレ流”ってことでしょう。

日ごろ、不思議に感じていることを動画で撮影してみんなから回答をもらうというニフティの企画です。
今、ニフティ動画では「教えて?nifoo」を実施中です。

不思議に感じているコトや、疑問に思っているコトを動画に撮ってニフニフ動画に投稿するだけです。

投稿された動画の優秀作品には、超豪華賞品が当たります!
あなたも動画を投稿して、豪華賞品狙って動画を投稿してみませんか?

コンテスト詳細は、こちらを見てね(もちろん動画)、締め切りは8月11日00時00分だよ。お早めに!

「教えて?nifoo」
Apple MacBook、 iPod(80GB)、 DVDボックス、 うまい棒1,000本、 カップラーメン100食、 牛丼1万円分 他が豪華商品だ!
  


Posted by gorozaemon at 07:25Comments(0)

2007年07月19日

「なぞなぞう」はゾウなのだ!

なぞなぞ得意な人集まれ!
なぞなぞ好きじゃありませんか?もちろん、このタイトルに駄洒落のにおいを感じたあなたも挑戦です。

パンはパンででも食べられないパンはなんだ?
なんて、子供が訊いてくることがありますが、なぞなぞがいっぱい出てくるショートアニメなら、まずはこちら(始まるゾー)を
ご覧ください。
ついつい、なぞなぞやりたさに次々と見てしまいますよ。脳トレしたい方にこのキャラウッドプロジェクトの「なぞなぞう」は、おすすめ!です。
ひとつひとつの時間は短いので、わからないと思わず、ポーズして考えたくなったりして!楽しめます。
(漢字のまだ読めないお子さん(ちょっと難しいかも)には手伝ってあげてね。)

さぁ”クマ次郎”からの問題は、わかりましたか?(結構、難しいゾー)
もうひとつやってみたいって?次は、”ヤギ先生”の登場だ!(ちょっと、くだらないゾー)

さぁ、わかった人も、わからなくて悔しい人も、これならどうだ?ダンゴ違う、”ネズミ3兄弟””だ。
よみがえる童心!「つぎを!」っていうあなたには、第4問だ!”長老(ヒッヒ爺)”からの問題は笑えるぞー

ここまで全問正解だって?あんたも好きね!さぁ、今度”校長先生”の登場だ!

まだあるって知ってますか?これから。続々登場しますよ。(健康のために、暑さで脳がとけないように、いっぱい見てね)
頭脳明晰な名探偵「なぞなぞう」登場!ここはゾーラシア大陸のエレファン島。なぜかわからないけど、みんな、つぎつぎと「謎かけ」をしてくるんだ。ぼくたちにはとってもむずかしくって、いつも大騒ぎ。でも、ぼくらには「なぞなぞう」っていう強い味方がいるんだ! さぁ、ぼくらと一緒に「謎解き」に挑戦しよう!

他の番組もあるよ。
「ウスペラーズ」
うすっぺらい曲を歌う、実にうすっぺらい4人組、その名も「ウスペラーズ」デビュー!
移動ステージを駆り、どこへでも神出鬼没。しかし、屋外は風が強い・・・
いつも歌の途中で飛ばされていってしまい、彼らの曲を最後まで聞いた人は未だかつていないという。。。テーマソングは『うたのあいうえお』?!


「やっこはん姉妹」

かつて京都の花街、祇園東には「なべやっこ」という超売れっ子舞妓がおりました。

芸は一流、その美貌と愛嬌のよさは天下一品。舞妓からもあこがれの存在でした。
昔からこの祇園東界隈にはお爺ちゃんとお婆ちゃんが営む「細々屋」というお豆腐屋さんがありました・・。
やっこはん姉妹の漫遊記。日本の秘湯と郷土料理を介しながら、「なべやっこを探す旅」の物語。

以上、キャラウッドプロジェクトには、アニメがいっぱい!

アニメ専門チャンネル:アニマックスブロードキャスト・ジャパンと、アニメーションTV番組などの企画・制作会社:ジェンコがタッグを組んだオリジナル・フラッシュアニメーション「キャラウッドプロジェクト」シリーズの制作、放送を開始いたします。
ジェンコが制作するフラッシュアニメーションを、アニマックスのオンエアで放送、アニマックス公式ホームページでのストリーミング配信で展開いたします。  


Posted by gorozaemon at 19:19Comments(0)

2007年07月13日

ベランダで野菜を作ってみたい!

 先日本屋さんで、トマトの写真に目が留まったのが「しっかり育つよ!ベランダ・永田農法」です。
 ”永田農法”って、”美味しんぼ”で見たことありませんか?
 熊本で平地よりも、岩山で育ったミカンの方が美味しいと感じた永田照喜治さんという方が始められたもので、必要最小限の水と肥料で作物を育てる方法だそうです。これにより、植えた野菜を常に飢餓状態に追い込んで、植物が本来持っている力を最大限に引き出すという、「断食」とか「スパルタ」とも呼ぶ農法らしいです。使う肥料は液肥で化学肥料ですが、葉がしおれた頃合を見て与える(永田さんによると「“植物の表情を見る”、“土の匂いを嗅ぐ”としか表現できません」ということです)ので、どちらかというと家庭での栽培に適しているとのことです。また、安易に有機肥料をたくさん与えれば有機栽培という誤解が、バルト海や日本の一部で環境破壊を招いていると永田さんは指摘されています。ちょっと興味がわきませんか?
 この本では、表紙のトマトだけでなく、ブロッコリーズッキーニナスだけではありません、なんとカボチャまで、ベランダの鉢で作っているようです。肥料は液肥だけのおいしい野菜作りの実例が載ってます。
 ついでに、目次を紹介しておきましょう。”私の永田農法”、”いよいよ本格スタート―2年目の永田農法”、”さあ、ベランダ・永田農法を始めよう”、”とれたてクッキング”、”寄せ植えを楽しむ”、”こんな野菜もベランダで”、etc。

さて、
文庫を買うときに便利なのは「送料無料」です。
ほしい文庫本が本屋さんで見つからない時、何軒も歩いて探さないでもネットなら、簡単に手に入れられます。
ところが、気になるのは本の値段のわりに気になるのが”送料"です。
でもセブンアンドワイのホームページから購入すれば、本の値段、購入金額に関係なく、セブン-イレブン受取りで送料0円になります。

もうひとつ便利なのが、代金を払うのも現金にしたいけど、”クレジットカードはちょっと?!”と抵抗感がある方や、銀行振り込みが面倒という方にも、セブン-イレブンで受取りならそこで支払えば大丈夫です。

さらに、毎日忙しくて、うちに帰るのが遅い方で、宅配で受け取る時間がつくれない方にも、セブン-イレブンなら24時間365日、時間を気にせず、いつでも受け取れます。

読みたい文庫があるなら、セブンアンドワイで、探してみましょう。本だけでなく、CDやDVDも探せます。
しかも今なら、メルマガ購読でiPodやDVDプレーヤーが当たるプレゼント キャンペーン実施中!
さぁ、すぐにメルマが登録しましょう!
キャンペーンページから、すぐにメルマが登録しましょう!

ご紹介したのは、

しっかり育つよ!ベランダ・永田農法

集英社be文庫 たB-31
著者/訳者名 たなかやすこ/著
出版社名 集英社 (ISBN:978-4-08-650132-3)
発行年月 2007年06月
価   格  730円(税込)

もっと、知りたい方には、このをどうぞ、といいたいですが現在手に入りません。

永田さんご本人が書かれた本もあります。”おいしさはここにあり”や”
永田農法「極上トマト」をベランダで作る 蘇る、「野菜の底力」”です。



参考:健菜  


Posted by gorozaemon at 22:45Comments(0)

2007年06月29日

「ETCで走ろう会」って何?

「ETCで走ろう会」会長↓からのお知らせです。夏休みに高速道路でお出かけしませんか?

たとえば夏休みに車でうちからキャンプ場まで行くことを考えてください。
(例1)
仮にあなたが京都に住んでいて琵琶湖北部のキャンプ場へ、早朝から支度をして8時に出発したとしましょう。9時前には、京都南インターチェンジから名神高速道路に乗ることができるでしょう。そして、途中、黒丸パーキングエリアで、休憩をしましょう。ここには、愛犬との快適なひと時を過ごせるドッグラン(09:00~17:00)もありますので、犬をお連れなら、ワンちゃんにも休憩をさせて、朝ごはんがまだならレストランによったり(おいしいラーメンもあります)、おやつやおかずにできる彦根の近江牛の千成亭の近江牛コロッケ(150円)がローソンで買うこともできます。そうして、米原インターチェンジで高速を降りれば、伊吹山周辺や奥琵琶湖のキャンプ場へ行くことができます。(高速道路の距離数は93.9kmです)
もし、あなたの車にETCがついていて、9時前に京都インターチェンジを通過すれば、なんと高速料金2350円(普通車)は割引の1400円になるんです!(通勤割引の適用です)
黒丸パーキングエリアでのお食事や買い物が高速料金でできたことになるんです。
(例2)
仮にあなたが名古屋に住んでいて、昼から支度をして3時に出発したとしましょう。長良川上流のキャンプ場に行く場合、名古屋インターチェンジから小牧JCT 、名神高速道路を経由して東海北陸自動車道を北上します。途中、川島パーキングエリア水族館や観覧車で1時間くらい遊んで(なんとこのパーキングエリアからのアクセスは高速道路を降りずに入館するこできるんですよ)休みながら、行くと郡上八幡インターチェンジあたりには5時過ぎになるのではないでしょうか?(高速道路の距離数は93.9kmです)
もし、あなたの車にETCがついていれば、なんと5時過ぎに郡上八幡インターチェンジを通過すれば、なんと高速料金2600円(普通車)は半額の1300円になるんです!(通勤割引の適用です)
ちなみにこの水族館の入場料は大人1400円ですから、100円で入館できたことになるんです。

☆ このETC通勤割引が適用になるのは1回の走行距離は100km以内までで、朝6時から9時までに(または夕方5時から8時までに)入り口、出口のインターチェンジを通過することが必要です。ご注意を!

高速道路をスイスイ走って、高速料金が割引になるなんておトク!
高速道路の使い方を工夫して、あなたなりの節約方法を探してみませんか?


えっ、ETCを持ってないって?
大丈夫です、今なら車につけるETCの機械がもらえる、
ETC車載器本体無料キャンペーン
を実施中です。(詳しくはこちらから)

ETCのことをもっと知りたい人には、ここから「スピディ」くんの上手な説明をご覧ください。ETCナビゲーターのスピディ君をどうぞ(お子様と一緒に”うた”も覚えれば完璧です)

※「ETCで走ろう会」はETC利用の魅力をより多くの皆様へ伝えるためのキャッチフレーズであり、実際の組織ではありません。ETCを取り付けて走っている人はみんなが仲間になっちゃうイメージ上の組織なのです。
「ETCで走ろう会」会長には、女優の藤原紀香さんを起用することとしました。

西日本高速道路株式会社(NEXCO西日本、大阪市北区、代表取締役会長CEO石田孝)では、更なるETC普及促進を図るため、7月2日よりETC普及促進キャンペーンを実施いたします。
このキャンペーンでは、ETC車載器本体無料キャンペーンをはじめ、ETCをより多くの方に理解していただくため、実際に取り付けてご利用いただき、ETCの便利さとおトクなことを実感していただくための各種取り組みを実施してまいります。CM

ETC車載器本体無料キャンペーン
を見てね。  


Posted by gorozaemon at 06:29Comments(0)

2007年06月27日

お子さんと見てね-環境に優しいエネルギー技術-

アカデミー賞でも出たので気になっていましたが、見ることができました。
映画自体の意見はいろいろあるかもしれませんが、近い将来に直面する事実は、それなりに知っているつもりでいましたが、あらためてことの重大さを再認識しました。
いわく「モラル」だということです。DVDや本もあるそうです、機会があれば是非どうぞ。









子どもさんと一緒なら、こちら
ENEOSランド


映画の方は家族で見ましたが、子どもには難しいようですが、このENEOSランドなら、物知りのウサゴローと、正義感の強いエネくん、やさしくて面倒見の良いエコちゃんが登場して、絵本でうまく理解ができるかもしれません。

ENEOSランドには緑があふれ、さまざまな命がはぐくまれ、暮らしています。
さあ、緑あふれるENEOSランドへ、探検に行きましょう!

この部屋にある絵本には、男の子が好きな、くるまのはなしもあるんです。
ぶるん、ぶるん。
小学生のエネくん、エコちゃんは、シマカブトムシ号が出遭った”不都合な真実”に自分たちも困ることになってしまいます。
そこに登場したアカテントウムシ号とウサゴローが教えてくれた、”まほうのしずく”とは。。。

印刷しても楽しめる、絵本を見てみてください。
まほうのしずくだけでなく、光の玉のお話なんかもあるよ。

是非、あなたもお子さんとこの3人と一緒にENEOSランドを探検して、環境に優しいエネルギー技術のヒミツを、のぞいてみてください。
ENEOSランドでは、ぬりえコンテスト(プレゼントもあるよ)や、イチロー鈴木も出演中! By 新日本石油
おしまい!

不都合な真実 ECO入門編 地球温暖化の危機  


Posted by gorozaemon at 06:27Comments(0)

2007年06月25日

フランス・アルプスの自然はいかが?

この夏は、海外旅行でもアウトドアを体験したいですね。
そんな人に、おすすめは、フランスです。
スイスだけではありません!フランスにも、アルプスがあるんですよ。


さぁ、ご好評の質問コーナーです。
いくつ質問に答えられますか?
[質問1]
アルプスの山「モン・ブラン」をイタリアでは、なんて呼ぶか?(フランス語と意味は同じ、”白い山”)
 ①ボンゴレ・ビアンコ、②マット・ビアンコ、③モンテ・クリスト、④モンテ・ビアンコ
[質問2]
フランスのサボア地方で開催された冬季オリンピック開催地ではないところは?
 ①グルノーブル、②アルベールビル、③リレハンメル
[質問3]
今年フランスで開催されるワールドカップの競技は何?
 ①カーリング、②バスケットボール、③自転車、④ラグビー
[質問4]
フランス料理で有名なリオン出身のシェフは誰?
 ①山岡士郎 、②ポール・ボキューズ、③チャングム
[質問5]
有名なミネラルウォーターと同じ名前の町にある湖は?
 ①トマト湖 、②ネス湖、③レマン湖、④チチカカ湖
[質問5]
ワールドカップサッカー1998 フランス大会のマスコットは何?
 ①ペンギン 、②雄鶏、③フクロウ、④カラス、⑤ガチョウ

いくつできましたか?(答えは一番下です)
5問正解できなくっても、これを機会に
わたしにごほうび フレンチバカンス」といきませんか?

「フランス」でアルプスを楽しむなら、こちらはどうですか?

”ローヌアルプ地方”

ローヌ・アルプ地方ではあらゆるアウトドアスポーツが楽しめるんです。
登山なら、シャモニやムジェーヴといった有名なリゾート地で、ゴルフなら18 ホールのゴルフコースが60 以上もありますし、特に7月に開催される女子ゴルフトーナメント「エヴィアン・マスター」で世界的に有名です。冬にはスキーや、スノーラケットなどウィンタースポーツを楽しめまし、自転車旅行やハイキング、カヌー、ラフティング、パラグライダーなどもできます。

また、グルメな特産品もたくさんあり、ボージョレをはじめ、有名なワインをはじめ、リオンにはポール・ボキューズ(Paul Bocuse) といったフランス料理界を代表する有名シェフたちが、各地に店を構えています。
是非、ローヌアルプのことは、こちらを見てください。
わたしにごほうび フレンチバカンス


豪華賞品が当たる懸賞クイズも実施中!

フランスへの往復航空券、パリ&南仏アルルのプティ・ホテルの宿泊が当たります(1組2名様)。是非参加してみてくださいね!(クイズはこちら

質問の答
答1:(「モン・ブラン」のイタリア語)④モンテ・ビアンコ (Monte Bianco)
答2:(フランス以外の冬季五輪開催地)③リレハンメル(ノルウェー)
答3:(ワールドカップの競技)④ラグビー
答4:(リオン出身のシェフ)②ポール・ボキューズ
答5:(エビアンにある湖)レマン湖
答6:(マスコット)フランスの国鳥・雄鶏の、「FOOTIX フティックス」  


Posted by gorozaemon at 06:25Comments(0)

2007年06月14日

サファリパークで満足してはいけません!テントキャンプを本場で

ケニアといって、思いつくものはなんでしょうか?
「少年ケニア」という方もおられるかもしれませんが、、、、
やっぱり、サバンナ地帯に遊ぶ、野生動物ですよね。

さぁ、
次の質問に答えられますか?
[質問1]
アフリカ最高峰といえば?(ケニアにあります)
[質問2]
「さわやかな水」を意味するケニアの首都は?
[質問3]
ケニアの国語は?
[質問4]
マラソン選手でケニア出身は、次のうち誰? ①ヌデレバ 、②アベベ、③ザトペック
[質問5]
ケニアが面する海は?(マダガスカルも近いんだ)

いくつできましたか?


ケニアには、国立公園がいろいろあります。
アフリカゾウをみたいなら、アンボセリ国立公園
ジャングルもあります、アバーディア国立公園
湖面をピンク色に染めるフラミンゴなら、ナクル湖国立公園
やっぱり、ライオンははずせませんよね、マサイマラ国立保護区、こちらにはケニアが誇る5つ星の高級リゾートロッジもあるそうです。

さぁ、日本でキャンプに飽きてしまったら、動物園やサファリパークではつまらないなら、ケニアの自然を体験しましょう。そんなケニアの魅力を実感できる旅を
マップツアー・ネイチャーワールドで発見しませんか?
泊りは人気のテントキャンプもある「ケニアでウルルン体験!ルオ族の村と2大サファリを満喫 8日間~ンゲタ村・マサイマラ・ナイロビ~」は、ぴったりではないでしょうか?
(残念ながら、キャンプグッズは全部持って行けないかもね。ガイドさんはいるから心配なく)
テントにはベッドもあるよ。ンゲタ村では、ルオ族の踊りを見て、マサイマラ国立公園でライオンも見学できます。
ほかにも、こちらもみてね。

詳しくは、こちらも見てね。


答2:(ケニアの首都)ナイロビ
答3:(ケニアの国語)スワヒリ語
答4:(ケニアのマラソン選手)①ヌデレバ
答5:(ケニアが面する海)インド洋

  


Posted by gorozaemon at 14:14Comments(0)

2007年06月11日

薔薇の気持ち

この薔薇を見て気分を変えましょう。




黄色といえば、オロナミンCドリンクの黄色は、ビタミンB2本来の色だそうで、着色料の色ではないそうです。
今、オロナミンCのCM「次の自分へ」でやっている仮面ライダー電王変身セットが手にはいれば、お父さんもヒーローに”変身”できるかも。
この昆ちゃんドリンクを飲んで、キモチスイッチを切り変えて童心に返るぞ!

「キモチスイッチ」とは、前向きな気持ちへ切り替えるときの合言葉です。
あなたも、「キモチスイッチ」プロジェクトを体験しませんか?
(プレゼントは2007.7.31まで、お早めに)

  


Posted by gorozaemon at 11:11Comments(0)